2016年 03月 04日
先日来の寒さをすっかり忘れてしまうような暖かさ・・ ▲
by ikako-27
| 2016-03-04 09:44
| 手作り
2016年 01月 09日
昨日は今年最初の大阪天満宮でのお稽古日でした。 お月謝袋に押された”領収”の印を見ると12ヶ月分のマスがいっぱいになっています。 お稽古のお仲間に入れて頂いてから今月で丁度一年が経ちました・・。。。 初めはどこから手を付けていいのか・・?何が何だか訳もわからず・・、 皆さんの作品や先生の作品を参考にしながら見よう見まねで・・。 ・・そんなお稽古初めでしたが月二回のお稽古日が待ち遠しくなりました。 おしゃべりから始まり・・、少し手を動かし・・、最後はお茶を頂きながら またおしゃべり・・。。。♪ そんなあっという間の二時間ですが少しずつ作品も形になって来つつあります。 昨日は「グロリオサ」を描いた作品が出来上がりました。 ![]() 6月から7月頃咲く花のようですが季節を問わず年中出回っていますので
飾りやすいかもしれません。 どんな額に入れましょうか・・?(額の力は大きいです) まだまだ周りの方々のようにはいきませんが先生のアドバイスを頼りに 頑張ります! 次は風景画に挑戦しようと思っています。 ▲
by ikako-27
| 2016-01-09 10:33
| 手作り
2015年 12月 18日
温かい12月でしたが今日は久しぶりに寒いと感じる朝でした。 暖かさに慣れきっている体には寒さがもろに応えますが北国にお住まいの方には 笑われそうですね。 一週間後にはクリスマス、その一週間後にはもう新年を迎えます。 月日の過ぎるのが何と早い事でしょう・・。。。 先日はAKKOさんから「パンシュトーレン」を頂きました。 クリスマスまで少しずつ頂くシュトーレンとはまた違って甘すぎず、 パンらしい食感でナッツやドライフルーツがいっぱい入った美味しいものでした。 あまり長持ちはしませんので・・と書かれたメモ書きに気を許し、 ついつい手が伸びてしまいました。 ![]() 子供も成長し、我が家はクリスマスとはほとんど縁のない生活なのですが この季節、何となく室内に少しだけクリスマスカラーが欲しくなります。 いつもの定番に加え、チクチク手作りの小さな額が仲間入りしました。 ![]() ▲
by ikako-27
| 2015-12-18 14:38
| 手作り
2015年 12月 13日
先週の金曜日は大阪天満宮でのお稽古日。 雨の中、大阪に出かけました。 お稽古の後はお教室の近くの「マルゼンボタンギャラリー」の クリスマスバザールに寄って来ました。 可愛い手作り品が並んでいました。 ビーズを使った可愛いらしい人形のブローチに目が行きました。 こんなかわいいブローチは私の雰囲気とは全く違いますので 洋服に付けることはありませんが可愛らしさについ手を伸ばしてしまいました。(苦笑) ![]() この日は新駅建設中の摩耶駅の工事現場で足場が崩れる事故があった日です。 帰宅しようとJRの駅に行くとJRは不通になっていました。 振り替え輸送の阪神電車と六甲ライナーに乗って帰って来ました。 開通したのは夜の10時過ぎ・・。 出かけていた夫も山陽電車の振り替え輸送で遅くに帰って来ました。 最近、JRのトラブルによく巻き込まれているような気がします・・。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 手作りもしていますが最近、ブログにアップしていませんでしたので 備忘録としてのせておきます。 頼まれ仕事で作った作品です。 ![]() ひっくり返した内側です。 ![]() ![]() 頑張らないと・・。。。 ▲
by ikako-27
| 2015-12-13 10:26
| 手作り
2015年 08月 25日
台風の影響でしょうか・・? 朝焼けの空でした。 風雨が強くなったり雨が止んで明るくなって来たり・・と猫の目のように変わる 今日の天気です。 お盆を過ぎてからはだいぶ過ごしやすくなってきましたね。 一時のあの厳しい暑さから季節は確実に一歩ゝ、前に進んでいるという実感です。 暑さで手仕事も滞りがちでしたがそろそろ手仕事でも・・といった気分にさせてくれる 秋色の風はうれしい・・♪ 夏の涼しい家庭着が活躍するのもあと少しと言った時期ですが「すてきにハンドメイド」で 放送された簡単に出来る洋裁方法が気に入って夏の終わりに三枚の簡単家庭着が 出来ました。 緑に囲まれた奈良の素敵なアトリエで一日で仕上がる洋裁教室をされているMimosaGardenさんの ブログをいつも楽しみに拝見させていただいていました。 人気のお教室のようで欠員が出来た時に<欠員のお知らせ>がブログにのっていましたが なかなか参加の申し込みをする勇気がありませんでした。 そんなミモザさんの洋服の作り方がテレビで放映されるという事でテキストを買って 放映を楽しみにしていました。 1㎝の縫い代を加えた型紙を作り、布を裁ったら切りびつけもしつけ縫いもありません。 めんどくさがりの私は洋裁のこの工程がとても苦手なのです。 一枚目はテキストの型紙通りに・・。 二枚目は一枚目の着心地を参考にして型紙を少し変えて・・。 三枚目は前にタックを入れて・・と少しずつ自分の体に合うようにと変化させながら 縫ってみましたが二時間程で出来上がるのはうれしいです。 ![]() あくまで「家用」ですが・・。。。 お気に入りの布を購入して丁寧に作ったらお散歩位に着れる物も出来そうです。 「今日は二時間頑張ろう!」 そんな気分になった時にまた作ってみたいと思っています。 もう一つの手作りはポーチです。 ずっとずっと前から頼まれていたものなのですが・・? 愛犬のトイプードルの刺しゅうのある、名前入りの「通帳入れ」と印鑑ケース、 マチのある「化粧ポーチ」を作って欲しいというものでした。 アイデアがどうしても浮かばずに悩みながら長い時間が経過していました。 それぞれ好みがありますのでこういうお仕事は悩ましいです・・。。。 プードルの色やご希望を伺いながら試作してみました。 ![]() あとは通帳入れとセットの印鑑ケースですがこれまたアイデアが浮かばず悩み中・・。。。 ▲
by ikako-27
| 2015-08-25 14:27
| 手作り
2015年 07月 25日
ぎらぎらと真夏の太陽が照り付ける暑いゝ日。 大阪天満宮駅を降り、お稽古のお教室へ行く日は7月24日、天神祭りの宵宮の日です。 少し回り道をして「大阪天満宮」を覗いてからお教室に向かいました。 夕方からの宵宮が始まる前でしたがいつにも増して人出が多く、笛や太鼓が鳴り響く中で 地元の人たちの天神祭りを楽しむ気分がこちらにも伝わってくる町の雰囲気です。 お店の前で獅子舞を演じる若者たち・・ 子供の頃から天神祭りとともに大きくなったのでしょうね~ ![]() 神霊移御・陸渡御・船渡御・奉納花火・・、賑やかでしょうね~ 報道を通して遠くから見ていた天神祭りでしたが近くでお祭りの雰囲気を 直に感じた日でした。 この日のお稽古は先生の描かれた線画(フランスの街角のカフェ?)を布に写し、 部分的に自分の好きな布をのせ、黒糸を使って絵を完成させるという課題で 制作しています。 布を選ぶのに迷いに迷いますが布が決まってしまえば後は一針一針刺していくだけです。 ![]() 木枠に画びょうで布を止めつけて作業します。 まだ途中ですが9割がた刺し終わっています。 あと少し・・です。 同じ絵でも選んだ布でそれそれ全く雰囲気の違った絵が出来上がる楽しみがあります。 ▲
by ikako-27
| 2015-07-25 10:37
| 手作り
2015年 07月 01日
居空間RoCoCoのイベントに参加してきました。 「ラベンダーでリーズを作ろう」 お部屋の中はラベンダーの香りに包まれています。 香りもいいし、見た目も「ラベンダー色」と言われる素敵な紫の花・・。。。 たくさんのラベンダーを手にして贅沢で幸せな気分でした・・。。。♪ ラベンダー30本を一束にして、針金でくくった物を12束作ります。 ![]() 話したり・・、話しかけられたり・・すると・・、数がわからなくなるので・・ みんな静か~に、静か~に・・無口で作業をしています。(笑) ![]() 文字の位置を見当に括り付けていくとリースの出来上がりです。 ![]() リースを並べて記念撮影です。 ![]() 素敵なラベンダーリースが出来上がりました。 ▲
by ikako-27
| 2015-07-01 08:36
| 手作り
2015年 06月 28日
2月下旬から新しいお稽古に通っています。 そのお稽古は「布と糸で描く絵」 糊や染料は使わず、色々な布の質感や柄・色を生かしながらアップリケをし、 その上にさまざまな素材の糸でステッチしながら絵を描いて行きます。 初めのうちは先生のデザインされた小さなキットを使って基本を学びます。 最終的には自分で描いた絵で制作するのですがまだまだそこまでは・・と 言った段階です。 「何か自分の好きな物を製作していいですよ~」とおっしゃっていただいたのですが 手持ちの絵もないし、まだまだ要領を飲み込んでいませんので谷内正遠さんの版画を 参考にさせて頂き乍ら制作の過程を勉強させていただきました。 ![]() 何をしても最後は絵心で挫折を繰り返してきた私の趣味のいろいろ・・ 楽しく制作して自分の作った作品が暮らしの中に小さな彩を与えてくれたら うれしいです。 そんなこんなの初めての布絵です。 ほんの小さな布が役に立つこともあり、ますます布が捨てられません・・。。。 小さな布をどうやって使いやすく、整理整頓するか・・? 今後の課題です。 ▲
by ikako-27
| 2015-06-28 09:03
| 手作り
2015年 06月 13日
少しだけあった端切れ。 なかなか面白いデザインの布です。 この端切れを目いっぱい使い、黒の帆布を継ぎ足して大きなバッグが出来ました。 こんなのあったら便利だな~♪を形にする楽しみ・・。。。 裏側には端切れの一部を使ってポケットを付けました。 バッグの口はオープンなので貴重品が入れられるように内側には35㎝の 大きなファスナーのポケットを付けました。 上部は普通のポケット・・、下部はファスナーポケットと二段構造になっています。 反対側には入れ口にゴムの入った大きなポケット、 太めの持ち手は皮を縫って作りました。 ![]() 明日から女友達4人で高知に行きます。 梅雨の真っただ中・・、何度も天気予報を確認するのですが・・??? 何度見ても「曇り時々雨」 「私は晴れ女」と言える自信はないし・・ 大雨にならない事を祈って・・。。。 ▲
by ikako-27
| 2015-06-13 08:42
| 手作り
2015年 04月 14日
今年の春は本当に雨が多いですね〜 ![]() こんなものがあることを全然知りませんでした・・。。。 ![]() どちらかお好きな方を選んでいただきましょう。 ▲
by ikako-27
| 2015-04-14 14:32
| 手作り
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
タグ
袋物(177)
ジャムなど(75) 野菜(56) 保存食(42) がま口(38) 魚貝類(35) 京都(32) ポーチ(26) 思い出(26) 甘いもの(21) ご飯(18) 住吉川(16) 桜(15) 調味料(15) おうちギャラリー(14) 外食(14) 高知(13) 山菜(13) 漬物(13) 寺社(12) 最新の記事
以前の記事
2016年 09月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 more... フォロー中のブログ
リンク
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||