2016年 05月 03日
2016年 05月 02日
2015年 09月 28日
今日も青空・・ いいお天気になりそうです。 ![]() 川を彩る草木もすっかり秋色です。 この季節、川を占拠するように咲き乱れる「イヌキクイモ」・・外来植物です。 金平糖のような可愛い花は「ミゾソバ」 「仙人草」や「つゆ草」も咲いています。 ![]() ![]() これも外来種の「オオオナモミ」に占拠されて絶滅危惧種に指定されているそうです。 見分け方がわかりませんがこれも「オオオナモミ」なのでしょうか? 数珠玉でも遊びましたね~♪ 数珠玉をつないでネックレスや腕輪(ブレスレットなんていうお洒落な物ではありませんでした。笑)を 作って遊んだものです。 今朝もおばあちゃんがビニール袋に数珠玉を集めていました。 何にするのでしょうね~?) ■
[PR]
▲
by ikako-27
| 2015-09-28 10:43
| 住吉川散策
2015年 05月 12日
台風6号の接近で午前中から雨が降り続いています。 住𠮷川のカルガモちゃんは元気にしてるかな~? 最近の住𠮷川の話題は一人ぼっちのカルガモちゃんのこと・・ 「元気に泳いでたよ~」 「食事はどうしているんだろう~?」 「かわいそうにね~」 お母さんや兄弟とはぐれ、一人ぼっちになってしまったいきさつについての 詳細はわかりませんがカルガモちゃんの見守り隊が朝に夕にカルガモちゃんを 心配そうに見守っています。 今日も寂しげな様子ではありましたが無事を確認致しました。 ![]() クルミの木には実が付き始め、野ばらが白い花を咲かせています。 ![]() 黄菖蒲もあちらこちらで増え続けています。 ![]() ![]() 「カルガモの親子に大事件が~!!!」 と電話がかかって来ました。 平和です・・。。。(笑) ■
[PR]
▲
by ikako-27
| 2015-05-12 19:09
| 住吉川散策
2015年 04月 29日
今朝、住𠮷川を歩いていると遠くに人だかりが見えます。 「カルガモの赤ちゃんだな~」🎶 近づくと何やら騒動が起きている様子・・ おじさんが靴を脱ぎ、川に入ってビニール袋を振り回しています・・。。。 段差のある川の上でお母さんと子どもたちは固まって何やら思案中。 どうやら段差のある川の流れにコガモが2羽、流され落ちてしまったようです。 2羽のコガモが流れの中でプカプカ・・。。。 「このままだったらカラスにやられてしまう・・」 おじさんはビニール袋に水とコガモを掬い取りお母さんのもとへ・・ 一件落着のようですが・・? 自然の中で生き残るためにはこれからも数々の試練があることでしょうね。 その後、下流でまたも別のカルガモの親子に遭遇。 ![]() ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ お店で小さめのスルメイカを見つけました。 先日クロはちさんが美味しそうないか飯を作ってらしたので初いか飯に挑戦してみました。 1合のもち米を一晩水に浸けて置き、刻んだ足といっしょにスルメイカの半分ほどまで もち米を詰め楊枝で留めました。 だし汁1カップ、酒大さじ2、砂糖大さじ2、醤油1/4カップ、みりん大さじ1と1/2に 生姜を加えて落し蓋をして1時間ほど炊きました。 ![]() ① 皮の見た目が汚い→皮をむいた方がいいのか? ② ご飯が少々柔らか目→炊く時間が長すぎた? 反省点、以上でした。 ■
[PR]
▲
by ikako-27
| 2015-04-29 16:14
| 住吉川散策
2015年 04月 25日
桜の季節は雨にヤキモキと心振り回されましたがこのところ、晴天が続いています。 青空に新緑が眩しい季節です。 今朝の住吉川ウォーキングでカルガモの赤ちゃんに出合いました。 ![]() 昨日、友人からメールが入りました。 「カルガモの赤ちゃんがいました。魚崎駅の下あたりです。今年はメチャ早いです」 また今年もカルガモ情報が飛び交い、カルガモ談議に花が咲く季節がやって来ました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 昨日は月二回のお稽古日。 いつも少し早めに出かけて大阪をうろうろするのですが昨日は宿題が終わらず 家を出るのが遅くなりました。 二週間はあっという間ですね。 あと二週間もあると思ってのんびりしていたら宿題が間に合わなくなりました・・。。。 時間ぎりぎりまで宿題に追われ、おにぎりを食べて家を飛び出しました。 簡単に出来る「おにぎらず」 冷蔵庫に鮭の具が入っています。 焼いた鮭をほぐし、すり鉢ですった後、サッとフライパンで火を入れてあります。 ゴマを入れてもいいですね。 ![]() ■
[PR]
▲
by ikako-27
| 2015-04-25 09:09
| 住吉川散策
2014年 07月 09日
台風8号の進路が気になりますね。 大きな被害が起こらないことを願っています。 今日はかなり蒸し暑い一日でした。 急な暑さに体が付いていきません・・。。。 頼まれ仕事をしようとミシンの前に座っていましたら何だか焦げ臭いにおいが・・? またお鍋をかけたまますっかり忘れて焦がしてしまったか?・・とも思いましたが ミシンの手元を照らすためのライトの電球から煙が出ています。 びっくりしてライトを消し電球を外しました。 ライトがないとミシン仕事が出来ません・・。。。 電球を購入したホームセンターコーナンまで住吉川沿いに歩いて行きました。 住吉川を下流まで歩いたすぐ近くにホームセンターがあります。 ゆっくり植物観察でもしながら・・とコンデジ片手に歩いて来ました。 大雨の後の濁流で草木がなぎ倒されたり、上流から流れ着いた植物が住み着いたりと 常に形を変えながら流れている小さな川ですが四季折々に市民を楽しませてくれる川でもあります。 川沿いにクルミの木があるのに今まで気が付きませんでした。↓ クルミの実が生っているのを見て初めて気が付きました。 ![]() ←ガマの穂とイヌタデ?→(子供の頃は赤まんまと呼んでおままごとに使ったものです) ![]() クレソンも一時はほとんど消えていましたがあちこちで見かけるようになりました。↓ ![]() ←葦とブラックミント→ 8月頃になるとミントが可愛い花を付けます。 ![]() ←数珠とカラスウリの花→ カラスウリの雌花を見たことがありませんのでカラスウリが実を付けているのも 見たことがありません。 ![]() 外来種のイヌキクイモがどんどん繁殖を続けています。↓ ![]() この日の目的地、コーナンでお客様係の方に電球の件を伺ったところ 問題のあった回収品のリストを調べてくれました。 なんとこの電球は回収品のリストにのっている物でした。 中国で生産されたものに関して問題があったことは新聞で知っていましたが 全く他人事のように思っておりました。 発火でもしていたらと思うと恐いです・・。。。 ■
[PR]
▲
by ikako-27
| 2014-07-09 21:12
| 住吉川散策
2014年 06月 13日
昨夕、6時30分頃、ベランダ越しに南の空を見ると縦に長~い大きな虹が目に飛び込んできました。 虹がかかっているのを見ると何だかうれしくなりますね。 住吉川で蛍が飛び始めた・・という連絡を頂いたので夕食後に上流に向かって歩いてきました。 ![]() ↑はお昼間の写真ですがこの先7~800m上流で蛍が見られると思います。 今日が満月ですので昨夜のお月さまもまん丸、大きく輝いていました。 少し風がある夜でしたので蛍は見られるかしら~? 途中、川の草むらに一点の蛍の輝きを見つけました。 上流では蛍の乱舞・・とはいきませんが「あっ!あそこ!」 「あっ!」と指さしながら喜ぶ蛍見物です。 乱舞する蛍を見てみたいという望みもありますが 暗闇の中から蛍を探す楽しみもありですね。 お楽しみは一週間ぐらい続くのでしょうか? ■
[PR]
▲
by ikako-27
| 2014-06-13 11:28
| 住吉川散策
2014年 05月 12日
住吉川のあちらこちらで黄菖蒲が咲き始めました。 ![]() ![]() 野ばらも蔓を伸ばし大きく広がっています。 ![]() 今朝の住吉川ウォーキングで出会ったカルガモの親子。 子供の成長は早いですね~♪ よその子供の成長はより早く感じます。(笑) ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by ikako-27
| 2014-05-12 23:06
| 住吉川散策
2014年 05月 07日
ゴールデンウィークが終わり、いつもの日常が戻ってきました。 昨晩、5年日記を付けていた夫が言いました。 「今年はまだカルガモの赤ちゃんを見ないなぁ~。去年は5月の初めだったけど・・」と。 備忘録代わりのブログを検索すると・・ 昨年は5月5日のブログに登場していました。 そろそろかなぁ~?と思っていると携帯に友人からのカルガモ情報が飛び込んできました。 「今、カルガモの赤ちゃんに遭遇しました」 「ありがとう!行ってみますね」 今年も住吉川で可愛いカルガモの赤ちゃんに出会うことが出来ました。 ![]() ![]() ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 翌日の今日、朝のウォーキングの時にまたまたカルガモの親子に遭遇。 昨日の親子に出会ったのは魚崎駅の近くでしたが今朝出会ったのはそこよりも1㌔以上、上流です。 川を下っていた親子・・、 途中、50㎝ほどの石積みの段差のある流れがあります。 お母さんカモがひょいと飛び降りました。 コガモたちはどうするのでしょう~? 果敢にお母さんの後を追って飛び降りる子、怯えて草むらに逃げ込む子・・ 心配そうに見守るお母さん・・ 勇気を奮ってみんな転がり落ちるように飛び降りて行きました。 何とも可愛らしく微笑ましい子供たちでした。♪ カメラを持っていなかったのがチョット残念! ■
[PR]
▲
by ikako-27
| 2014-05-07 17:10
| 住吉川散策
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
タグ
袋物(177)
ジャムなど(75) 野菜(56) 保存食(42) がま口(38) 魚貝類(35) 京都(32) ポーチ(26) 思い出(26) 甘いもの(21) ご飯(18) 住吉川(16) 桜(15) 調味料(15) おうちギャラリー(14) 外食(14) 高知(13) 山菜(13) 漬物(13) 寺社(12) 最新の記事
以前の記事
2016年 09月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 more... フォロー中のブログ
リンク
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||