2008年 12月 08日
先日の大根の千枚漬けが簡単で好評だったようですね。 これも田舎で好評の漬物だそうです。 ![]() あり余っている方に良さそうですよ~ 買わないと無い方には・・・??? 判断はお任せします・・(笑) 大根一本は皮をむいて短冊切り(厚みが5㍉程?)にし、 1日~2日干したあと調味料に漬けます。 2日位で食べられますが私はもう少し置いて、 味がよく染みてからの方が好みです。 調味料・・・砂糖 ・・200g 酢 ・・100cc 醤油 ・・100cc 梅干し・・5個位 昆布 ・・少々 タカノツメ・・少々 教えてもらった分量は1本の大根に10個ほどの梅干しを使って いたのですが私の独断で5個に 減らしました。 梅干しが減らなくて困っている お宅はどうぞいっぱい使って くださいね。 カリカリとした歯ごたえのある ハリハリ漬けのような漬物で 私は好きです。 梅干しは日が経つにつれて 塩分が漬け汁に溶け出して 10日程もするとおやつのような梅干しになっています。 **************************************** ベランダの植木鉢で大根の収穫など望むべくもないので葉大根の種を播いてみました。 ![]() この葉大根、味噌汁の具?大根めし?おにぎりの具?・・ 何に使いましょう・・。。。 昆布を細く切る時、パリパリあっちへ飛びこっちへ飛びで苦労しませんか? さっとガスの遠火であぶると昆布が柔らかくなって切りやすいですよ。 ■
[PR]
by ikako-27
| 2008-12-08 17:34
| 手作りキッチン
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
タグ
袋物(177)
ジャムなど(75) 野菜(56) 保存食(42) がま口(38) 魚貝類(35) 京都(32) ポーチ(26) 思い出(26) 甘いもの(21) ご飯(18) 住吉川(16) 桜(15) 調味料(15) おうちギャラリー(14) 外食(14) 高知(13) 山菜(13) 漬物(13) 寺社(12) 最新の記事
以前の記事
2016年 09月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 more... フォロー中のブログ
リンク
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||